難病患者の海外旅行ガイド

難病・特定疾患の方へ。海外旅行の前にご覧ください。

突発性血小板減少性紫斑病患者の海外旅行の注意事項

突発性血小板減少性紫斑病と海外旅行

海外旅行

特発性血小板減少性紫斑病は、適切な治療をしていれば日常生活を問題なく送ることができます。海外旅行へ行くことも可能です。

ただ、海外旅行へ行くときは必ず主治医の許可を得るようにし、次のことにも注意してください。

ケガに注意する

特発性血小板減少性紫斑病の方は、日常生活の中でも、打撲等のケガに注意する必要があります。
海外旅行で、普段できないようなことに挑戦したい方も多いでしょうが、ケガをする恐れがあることはなるべく避けた方が良いでしょう。
どうしてもやりたいことがあれば、事前に主治医に相談しておきましょう。

薬剤証明書や診断書を携行する

旅行へ行くときも普段服用してくる処方薬を持っていく必要がありますが、処方薬を持って海外へ行くとき、入国審査でトラブルになる可能性もあります(日本では合法な薬であっても、海外では違法な薬があるため)。

そのようなトラブルを避けるために、旅行の前に必ず「英文薬剤証明書」を主治医に発行してもらいましょう。薬剤証明書があれば、治療のための適切な薬であることが証明されるので、トラブルを避けられます。

また、薬剤証明書と一緒に、医師の診断書を併せて持っていると心強いですね。渡航先で体調が悪化したときに、診断書があれば適切な処置をして貰えるでしょう。

薬は多めに持っていく

海外では、どのようなトラブルがあるかわかりません。航空機のトラブルで、予定よりも長く滞在せざるをえないことも考えられます。そのようなトラブルに備え、薬は多めに持って行きましょう。

感染症に気をつける

ステロイド剤を服用中の方は、副作用により免疫力が低下し、感染症にかかりやすくなります。また、特発性血小板減少性紫斑病の方は、風邪などのウイルス感染でも症状が増悪することもあります。

旅行を楽しむためにも、感染症にかからないように気をつけましょう。移動中はマスクをしたり、こまめに手洗いうがいをすることを心がけてください。

海外旅行傷害保険には必ず加入しておく

渡航先での体調悪化等、万が一に備えて海外旅行保険の加入しておきましょう。海外では健康保険が効かないため、病院にかかったときの治療費はかなり高額になります

ただ、特発性血小板減少性紫斑病などの持病がある場合、健康状態の告知に引っかかり海外旅行保険に加入できないことや、持病については補償対象外とされてしまうケースがあります(治療をしていなくても、経過観察のために定期的に通院していれば告知対象となるのでご注意ください)。

国内の保険会社では東京海上日動火災保険とAIG保険会社の2社が、持病も補償される海外旅行傷害保険を販売しています(旅行期間が31日まで)。
東京海上日動火災保険では最寄りの保険代理店を探して加入することになり、AIG保険会社ではインターネットからも加入することが可能です。

他の保険会社でも保険代理店などの窓口で相談すれば加入できるかもしれませんので、詳しくは各保険会社に問い合わせてみましょう。
窓口での加入の場合は加入審査に時間がかかったり、申し込みをしても加入を断られることもあるので、保険の手続きは余裕をもって早めに済ませておきましょう。

そもそも突発性血小板減少性紫斑病とはどんな疾患なのか?

診察風景

突発性血小板減少性紫斑病(ITP)は、血小板数の減少により、出血しやすくなる病気です。
血小板数が10万/μℓ未満に減少した場合に、この病気が疑われます。

出血しやすくなることにより、次の症状が現れます。
○斑状の皮下出血やあざができやすくなる。
○歯茎や口腔粘膜が出血しやすくなる。
○鼻血が出やすくなる。
○血便や血尿が出る。
○女性の場合、月経過多になる。
○重症の場合、脳出血になる。

この病気には、急性型と慢性型があります。
急性型は、小児が患うことが多く、半年ほどで血小板の数は回復します。ウイルスの感染や予防接種後に患うことがあるようです。
一方、慢性型は、発病後半年を過ぎても血小板数の減少が持続します。血小板に対する自己抗体ができ、その抗体によって脾臓で血小板が破壊されるのですが、自己抗体ができる原因はわかっていません。

突発性血小板減少性紫斑病の治療方法

治療には、まずピロリ菌の有無を調べます。
ピロリ菌がいる患者は、ピロリ菌の除菌療法で半数以上が改善します。ピロリ菌がいない患者や除菌療法では改善しない患者は、ステロイド剤による薬物治療をします。

もしステロイド剤が効かなかったり、副作用が重くてステロイド剤を続けられないときは、脾臓を摘出する手術をして、血小板の減少を抑えます。症状によっては、血小板増加薬を使用することもあります。

この記事の参考文献・Webサイト

公開日:
最終更新日:2018/01/19